麻雀 個人的課題

ボードゲーム

こんにちは。

今回は少し趣向を変えて、自分の麻雀に対する目標をまとめてみました。

現状の実力

天鳳 

現アカウント 四段

(過去に2回鳳凰タッチしたアカウントがありましたが消滅)

【過去アカウントデータ】 

特上 2000戦 安定6.1段。トップ率0.25 ラス率0.22

豆特。いわゆる量産型。

雀魂 

対戦数が少ないため割愛

目標

天鳳の最終目標は天鳳位

そのために

・安定段位8.5段以上

九段到達

・安定段位7.5段以上(鳳凰卓で負けない実力を)

・鳳凰卓到達

・六段復帰

の順で達成していきたい。

何が足りないか

現状(過去のアカウント)での、自分の課題だと思う点を列挙します。

・手組がストレートすぎる

特に序盤、点数や手牌の価値に応じて切る牌を選べてない節がある。

大した手牌ではないのに、手詰まりを引き起こしたり、降りるときに苦悩する機会が多くありました。

↑ 昔の牌譜より。このような価値のない手で、安全度を落としての進行が非常に多い自覚あり。

・振り返ると気づくA級~B級ミスが多い

後から見るとどう考えても降りの手で押していたり、形の勘違いをしていることが多い。

自分の客観視ができていないのだと思う。

ながら打ちも多く、集中力が続く環境で打てていないのも一因でした。

(どちらかといえば、降りてはいけない局面で降りてしまう方が多い)

↑そこそこ最近の牌譜。あまり戦いたくない相手+筋が通りすぎて危険と思いここで降りてしまったが、ラス目良形8000はどう考えても心中するべきだったと思う。

・応用力少ない

読み、アシスト、相手の立場を考える、など。

ある程度「言われればわかる」が「実践でわかる」「できる」に到達していない。

麻雀の基礎本しか読んでこなかった+実践で試すことをしてこなかったため。

基本さえできれば勝てると思っていた時代がありました

改善のために

有益な戦術や思考にたくさん触れる

特に条件戦での押し引き、他家の思考を読み解く視点が弱いので、その辺りを学んでいく。

本を読む機会が少なかったので、押し引きの基礎本から入りたい。

また、序盤の切り順、牌効率を叩き込み脳死で出せるようにする。

情報を拾う練習をする

自分の手を見るのをやめ、他家の動向、速度感、手牌の情報、鳴きの役、打点、待ちを考える。

それを1回1回検討し、要素の取捨選択の結果、言語化をする。

しばらくは手牌ミスを許容しますw

ゆくゆくは処理速度を上げ、自分の手牌に活かせるようにしたい。

集中して打てる環境で打つ

電車内、時間がない時に打たないことを徹底!

おわりに

自分の麻雀を振り返ると、いかに自分が考えていないかを痛感しますね。。

理想の麻雀打ち目指して鍛錬します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました